JSPで働く社員のリアルな声をインタビューしてみました!
ワークライフバランスは?
キャリアチェンジは?福利厚生は?
やりがいや職場環境など
等身大の先輩社員の様子を伝えます。
MEMBER
トークメンバー


1982年入社
工務部
施工管理職


2015年入社
工務部
施工職


2006年入社
営業二部
営業職

Topic01
仕事のやりがいを教えてください。
営業、施工のそれぞれの苦労や面白さ。
どんなところにやりがいを感じますか?


得意先やそれに付随する各社(建物オーナー・管理会社等)と、社内各部署(デザイン・設計・工事)の調整を全て管理する為、各案件の責任者として進行していく事です。
現場でも、いろいろな仕事ができて、経験をつめるところ。専門工事はもちろん、要望に応じて積極的に対応していく社風だから、知識や実績を積み重ねていけると思います。




竣工後に自分が取り付けたサインが見えた時には、達成感を感じますね。製作日程や施工の難しさなど、現場によって様々な苦労もありますが、やりがいのある仕事です。
竣工の達成感はたしかに。営業としては、得意先から評価を頂き、営業をかけなくても仕事の依頼を頂いた際に、やりがいを感じますね。



Topic02
JSPの強み、
良いところはどんなところですか?
働いていて感じる自社の魅力や独自性。
他社との違いを教えてください!


お客様への迅速な対応と堅実な工事。それぞれの社員の裁量が大きいので、予定を組み替えたりして緊急性の高い案件にも対応できるところが強みだと思います。
得意先第一なところ。ミスなく遂行するのが当たり前ですが、問題が発生した際の対応について、たとえ赤字になったとしても得意先の求めているものを完成させるという企業風土であるところですね。




難しいことでも、長年の経験から打開策を提案できるのは強みだね。普段はそれぞれの仕事を責任持ってこなしていても、いざ課題が出てきたときには現場の中でなんでも相談して解決できるところが良いところかな。
上司と部下の良好な関係。部内の風通しの良さも良いところですよね。



Topic03
一番印象に残った仕事を教えて下さい。
成果、実績、やりがい、苦労。
印象に残る仕事の中でも『一番』は?


都市銀行の行名変更工事。全国の支店で一斉に表示を変更する工事で、北海道から大阪までとにかく仕事量が多かったですね。4月1日の変更に合わせて、3月31日に一気に仕上げ。社員総出でやりきりました。無事に終わった時にはホッとしましたね。
自分は、赤坂の超高層ビル(東京ワールドゲート赤坂)での壁面看板取付工事ですね高さ210mのビルの壁面への施工は、関わった工事の中でも最も高い場所での作業。緊張感も達成感も随一でした。




天城ビル(エイブル) ネオン広告塔新設工事。後にも先にもないネオン広告塔の新設工事で、建物の新築と併せてゼネコンや社内各部署と協力し、行政とも協議しながら計画を進めました。入社してまだ3年程度でしたが何とかやり遂げた仕事で、印象に残っています。